労務監査

労務監査とは

「監査」というと、経理・財務部門で行われる会計監査が思い浮かぶ方が多いかもしれませんが、今、働き方改革の推進を背景に注目されつつあるのが「労務監査」です。

労務監査は、企業の労務管理体制が適正であるか、最新の法律に則った労務管理がされているかといった観点から監査を行います。

会社の健全性をチェックするために労務監査の実施をおすすめしています。監査によって、御社の労務管理上の問題点を見つけ、今後の労務管理の改善に活用していくことができます。

自社状況チェックリスト

監査の流れ

御社の状況をお伺いします

ヒアリング

ヒアリングをもとに実態を分析します

チェック

分析した現状を報告します

現状報告

監査サービス

簡易労務コンプライアンス監査

企業の労務管理体制が労働関係諸法令を遵守できているか簡易的にチェックします。監査はヒアリングにより実施し、遵守できていない項目をご報告します。まずはお気軽にご相談ください。

総合労務コンプライアンス監査

企業の労務管理体制が労働関係諸法令を遵守できているかをチェックします。詳細に現状分析を行い、企業の労務管理体制にひそむリスクを見つけ出し、改善点がある場合は改善方法の提案をいたします。

監査項目
・就業規則
・賃金
・健康診断
・労働協約
・有給休暇
・労働時間
・安全衛生法
・36協定(労使協定)
・労働保険・社会保険

テーマ別労務監査

テーマ別に労務監査を行います。法改正への準備や、より詳細な労務管理の見直しとしておすすめしています。監査はテーマごとに行います。

テーマ
・就業規則監査
・同一労働同一賃金監査
・行政調査疑似監査
・労働時間監査
・未払い賃金監査
・安全衛生法監査

定期監査

各監査実施後に定期的に監査を行います。継続的に労務管理の改善を図るために、コンプライアンスの状況や労務管理体制の変更の有無、年間計画の運用状況などをチェックします。

最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください