なぜクラウド化?
クラウド化する前は、自社内ですべての業務管理ソフトを用意し、ソフトのアップデートを手動で行い、ソフトやデータを保管するためのサーバーを設置する、といったことを自社で行わなければなりませんでした。
クラウド化することによって、そうした煩雑な作業がなくなります。
クラウドでの勤怠管理システム・給与計算システム・手続き業務の電子申請システムを活用することで、経営者や担当者の業務を効率化できます。また、法令改正への対応や給与明細書のweb明細、雇用保険や社会保険手続を効率よく処理する電子申請を簡単に行うことができます。
手間のかかる業務をクラウドサービスに任せて、コアな業務に集中することが可能となります。
クラウド導入支援
クラウド化にあたっては、導入の設定がなにかと面倒なものです。当事務所では、御社の労働環境をヒアリングし、その内容を元に設定を行っていきます。クラウド導入する場合は、初期設定以外にもその設定した内容でちゃんと運用していけるかが重要になります。
勤怠管理システム

コスト削減
・タイムカード用紙
⇒不要。PC、スマホからでも打刻できます。
・タイムカード回収時間と手間
⇒不要。リアルタイムで情報を確認できます。

作業の効率化
・タイムカードのExcel入力
⇒不要。打刻データをそのまま利用できます。
・勤怠データを集計
⇒不要。打刻データをそのまま利用できます。
・集計したい勤怠データを給与ソフトへ入力
⇒不要。打刻データを設定し、ボタン一つで取込できます。
・従業員の勤怠情報が月末でないとわからない
⇒リアルタイムに確認できます。

勤怠システム事例
御社のご要望をヒアリングし、おすすめの勤怠システムをご紹介します。

給与計算システム

自動だから早くて簡単で正確
給与計算対象者の自動判定や各種保険料や所得税などが自動計算されるため業務が効率化します。
システムによる各種自動判定・自動計算は法令に準拠しているため、常に正確です。

常にアップデート
法令改正や増税・社会保険料の料率変更などに対応するため無料でアップデートし続けます。
ペーパーレスやリモート化にも対応し、いつでも給与明細や源泉徴収票を受け取ることができます。

勤怠システム事例
御社のご要望をヒアリングし、おすすめの勤怠システムをご紹介します。
