令和3年度 新しい助成金 「働き方改革推進支援助成金」 賃金台帳等の保存期間が現在3年ですが、 これを令和2年4月1日の民法改正に合わせる。 つまり ① 5年にする!と就業規則に明記すること。 そして、 ②生産性向上させ […]
経済産業省より 事業再構築補助金 が3月補正予算で行われます。 〇新分野展開や業態転換 〇事業・業種転換等の取組 〇事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等を目指す企業・団体等の 新たな挑戦を支援するための補助金です […]
近頃 いろんな方からお問い合わせをいただきます。 労働基準監督署からなんか手紙が来た どうしたらいいの? なんかせんといけんの? 等々 大丈夫です。とりあえず注意喚起ですので。。。 とはいえ、36協定の届出はしなければ […]
令和2年7月21日に6月10日に申請していた「雇用調整助成金」が支給決定されました。 2社目です。ほっとしました。 1社目は飲食店様で約70万円(1回目) 今回は2か月分同時で合計約670万円 やっと次々と支給決定が下り […]
新型コロナウィルス感染症による対策が次々と行われます。 まだ、国会を通ってないので(案)ですが、 「厚生年金保険料等の納付猶予の特例」(案)が行われそうです。 ① 新型コロナウイルス感染症の影響により、事業 […]
令和2年4月25日(金)日経新聞朝刊より 雇用調整助成金、中小企業で解雇を行わない場合、会社が支払う休業手当の90%まで(上限8,330円)助成される 新型コロナウィルス感染症特例措置が取られていますが、この割合を100 […]
新型コロナウィルス感染症に関する助成金として 時間外労働等改善助成金 職場意識改善特例コースが出ています。 特別休暇備(有給・無給どちらでもOK)就業規則の整備 病気休暇・お子様の休校等に関して 新しく特別休暇を […]
新型コロナウィルス感染症で小学校が休校となっており 従業員様が会社を休む場合の助成金です。 通常の年次有給休暇とは別に特別休暇で有給で休ますことが必要ですが 通常の賃金相当額(平均賃金)の10/10の支払いが受けれます。 […]
新型コロナウィルス感染症の影響による雇用調整助成金について 様々な特例が設けられました。 ①前年同月との比較で売り上げ5%ダウン(通常3個月で10%ダウン) ②雇用保険に加入していない方、パート・アルバイトも対象 ③残業 […]
今日は緊急要請ということで、皆様自宅にいらっしゃるのではないでしょうか? 毎日のように感染者数が増え、外出が控えられ、企業活動に多大な影響が出ています。 もうご承知のことと思いますが、下記の給付金が発表になりました。 & […]