「県立広島大学」で大学生の金融リテラシーの向上を図るために
「ライフプランを描く」ということで講師を務めました。
・ライフプランとキャッシュフロー表の作り方、考え方
・人生における3大イベントとお金
・老後の資産形成
といったことに視点を置き 1回90分 計3回 講義をしました。
今年から、高校生に対して「お金の授業」を家庭科の授業の中で実施されるようです。
とてもいいことだと思います。
今回、大学生50数名に対してだけでしたが、彼等にとって価値ある授業となったのならとてもうれしいことです。
私も、学生の時にもっともっと、お金に関する知識を勉強していたら
いえ、社会に出て早くから勉強しておけば お金に振り回されずに済んだでしょう。
「隣の億万長者」の一人になっていたと思います。(笑)
確定拠出年金の導入企業様向けに「投資教育」「お金の勉強会」を実施してますが
今回の大学生と変わらない金融リテラシーが低い方がほとんどです。
会社が、従業員の金融リテラシーを上げ、従業員の老後の資産形成を支援してくださることを願うばかりです。